持続可能性
私たちの視点
私たちは、製品が短命で忘れ去られたり、捨てられたりするのを望んでいません。時を経てもなお美しく、意味を持ち、次の世代に喜んで受け継いでいける価値を持つ製品を目指しています。
私たちが追求するサステナビリティは、単に環境に配慮した素材を使用することだけにとどまりません。時代を超えた美意識と現代的な要素を繊細に融合させたデザイン、洗練された職人技、そして長く使い続けられる品質こそが、サステナビリティの源泉であると信じています。
この理念のもと、私たちは環境や社会への配慮、そして時代を超えて変わらない価値観を考慮し、以下の方向性でサステナビリティを実践しています。
韓国の職人技
韓国には、特に革製品やアクセサリーにおいて、細部にまでこだわった職人技が息づいています。職人たちは、精度、縫製の品質、そして仕上げの細部にまでこだわり、最終製品がラグジュアリーな基準を満たすよう尽力しています。
試作品やパターンの作成、革の処理や裁断、縁の仕上げ、縫製や組み立て、金具の取り付け、成型や成形から最終検査まで、バッグ製造はすべて韓国の熟練した職人によって行われます。
考慮された材料
私たちは、再生可能素材やリサイクル素材を使って廃棄物の排出を削減し、環境への影響を最小限に抑える方法を考えています。
REPREVEⓇ認証のリサイクルポリエステル生地を使用した自社ロゴ入り裏地を独自に開発し、バッグなどに使用しています。
グローバル・リサイクル・スタンダード(GRS)認証を取得した再生ナイロン糸(MIPAN regen)を使用した、バッグや衣料向けのロゴジャカード生地を開発してきました。また、環境に配慮した素材の使用を段階的に増やす取り組みも進めています。
考慮されたプロセス
天然皮革は、光の加減、使う人の手触り、そして時を経て刻まれる生活の痕跡が加わることで、独自の美しさを完成させます。それは、人工的にコントロールされた素材や合成皮革では真似できない、使う人それぞれに異なる物語と独自のアイデンティティを生み出す、物語性のある素材です。サステナブルな製品とは、単に長く使えるものではなく、時を重ねるごとにより美しく、より愛着が湧き、そして最終的にはより大切になっていくもの。私たちは、天然皮革の深い感動とサステナブルな価値をお客様と共有するために、創業から現在まで天然皮革のみを使用し続けています。
2018年第2四半期現在、当社製品に使用されている天然皮革のほぼすべては、レザーワーキンググループ(LWG)のブロンズ認証以上のタンナーで生産されています。今後も、すべての皮革製品において、最高グレードのタンナーで生産された天然皮革を使用するよう努めてまいります。
** レザーワーキンググループ (LWG) は、大手ブランドと皮革メーカーによって 2005 年に設立された、世界的な非営利のマルチステークホルダーイニシアチブです。
LWGの認証プロセスでは、エネルギーと水の使用量、廃棄物管理、化学物質の取り扱い、従業員の安全など、様々な環境・社会基準に基づいて施設を評価します。認証を受けた施設には、これらの基準への適合レベルに応じて、ゴールド、シルバー、ブロンズの評価が与えられます。
LWG の認証は、環境管理への取り組みの信頼できる指標として機能し、持続可能な製品に対する消費者の需要に応え、世界市場でのブランドの評判を高めます。
https://www.leatherworkinggroup.com
地元産
地元で調達・製造された製品を購入することは、地域社会を支援するだけでなく、環境への影響を軽減し、労働者の適切な人権を保証し、地域経済を強化することにもつながります。
私たちは生産コストの削減よりも、地元の労働者に雇用を提供し、輸送における二酸化炭素排出量を削減し、製品を製造する労働者の適切な人権を確保することに注力しています。加えて、一定水準以上の製品品質を確保するため、一部の衣料品を除き、すべての製品をソウル市内、または本社および物流センター近隣の郊外で生産しています。
廃棄物の削減
当社では、製品に幅広い素材を使用しているほか、パッケージングやラベル付けなどのプロセスも常に改善に取り組んでいます。
梱包工程においては、不要な梱包を極力行わないよう努めるとともに、商品保護のためにプラスチック包装が必要な場合は、環境に配慮した生分解性樹脂(EL724)製のビニール袋を使用し、地球への汚染を極力抑えています。また、環境に配慮した梱包材のさらなる使用など、廃棄物削減に向けた取り組みを継続的に行っています。